イギリスのCostco会員に簡単になれました

UKでお買い物

イギリスに住んで半年。
相変わらず、スーパーは日本やアメリカに比べて魅力を感じません。

結果、
生鮮食品が平均していいなと思うのはコストコ!!
コストコだけは、日本とアメリカ同様楽しいしね♪

イギリスのコストコ会員について

イギリスでコストコの個人会員になるには、
銀行員、消防隊員、郵便局員といった、特定の職業についている必要があり審査が厳しい
と聞いておりました。

なので、アメリカのインターナショナルカードを引き続き使うつもりでおりましたが
年会費はイギリスの方が圧倒的に安いし、
アメリカには住所がないからそのまま更新するのが微妙なので
思い切ってイギリスのコストコに入会することに!!

職業審査なしで簡単に入会!

審査が厳しいと聞いているもので
結構ビビりながら行きました。
夫を連れて、名刺や社員証持参で。

カウンターで夫が第一声、
『アメリカのコストコメンバーなんだけど』
と言ったら、チラッとアメリカの会員証を見ただけで
イギリスのコストコの会員証が発行されましたとさ。

なんだそれ(笑)

あまりにも簡単で拍子抜け!

イギリスのコストコ会員の種類

貿易会員と一般会員がありますが
今回は一般会員のことに絞ってご紹介。

エグゼクティブ会員

  • 年会費:£62
  • リワード:2%
  • 追加特典:
    • 旅行、保険、レンタカーなどでの割引。
    • 他の特別なサービスもご利用可能です。
  • 適している人:
    • 年間で多くの買い物をする人。
    • コストコ関連サービスを積極的に活用する人。

普通の個人会員

  • 年会費: £28
  • リワード:なし
  • 特典: なし
  • 適している人:
    • 年間の購入額があまりない人。

我が家が選んだメンバーシップ

我が家はエグセクティブ会員を選びました!!

リワードが決め手✧
ちなみに、アメリカの時ももちろんエグゼクティブ会員で圧倒的お得感を感じておりました。

イギリスでは、1回に£200くらいのお会計で
月に2回は必ず利用してます。
なので、毎月£400はコストコで使ってる計算。

ということは、
月に£8→年に£96のリワードが入ることになります!!

エグゼクティブ会員と一般会員の年会費の差は£40
なので、圧倒的お得感!!

ちなみに、月に£200なら
1年のリワードが£48になるので
この辺りが分岐点かと思われます。

というわけで
イギリスでも我が家はCostcoにとてもお世話になる予定です。

イギリス土産もコストコで

そんなこんなで、
先日も1人でフラッとコストコへ〜♪

Whittardのホットチョコレートが
6箱セットで£15程度だったので買ってみました!
娘が大好きなの〜

これ、日本のお土産にピッタリ!!

今回試して美味しかったから
お土産用にも買いました。

円が安すぎてお土産に困るので
コストコのこういうのはありがたいですよね♪

スポンサード

コメント

タイトルとURLをコピーしました