ローマ2日目午後:バチカン観光

ローマ・フィレンツェ2024

ローマ滞在2日目の午後は、いよいよバチカン市国へ!

ツアーに参加

今回はGetYourGuideで申し込んだバチカン美術館、システィーナ礼拝堂、サン・ピエトロ大聖堂を巡るガイドツアーに参加しました。

サン・ピエトロ大聖堂は予約不可で、通常2~3時間もの大行列ができるのですが、
「大切なローマ滞在の貴重な時間を行列に使うのはもったいない!」と思い、
課金してツアーに参加することにしたのです。

日本語ツアーは料金が高かったため、今回はリーズナブルな英語ツアーを選びましたが、ガイドさんが丁寧に説明してくれたおかげで満喫できました!

ツアーは色々ありすぎて予約に悩みました。
私が参加したのはこちらのツアー。
私が参加した時で1人£70(€82)くらいでした。

バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂が€20で
サン・ピエトロ大聖堂が無料なので
割高感はありますが、
あの大行列に並ぶのは時間も体力ももったいないので
ツアーに参加してよかったかなと思います。
英語ではありますが解説も聞けたし。

バチカン美術館

最初に訪れたのは、バチカン美術館。
ここは事前予約が必須で、今回はツアーに含まれてましたが
個人の方も必ず事前予約してください。

隅から隅まで美しすぎて圧巻です!!

ペルセウスとメドゥーサの首

この彫像は、ギリシャ神話に登場する英雄ペルセウスが、ゴルゴン三姉妹の一人であるメドゥーサを退治した場面を表しています。
ペルセウスは手にメドゥーサの首を持ち、その勝利を誇らしげに見せています。
これは新古典主義の彫刻家、アントニオ・カノーヴァの作品とされることが多いです。

「ラオコーン群像」の一部

この彫像は、ギリシャ神話のラオコーンと彼の息子たちが、
トロイの木馬の策略に反対したために海蛇に襲われる場面を描いています。
この彫像は古代ギリシャ芸術の代表作で、力強さと悲劇的なドラマを感じさせる逸品です。

システィーナ礼拝堂

次はシスティーナ礼拝堂へ。
ここは撮影禁止ですが、息をのむほどの美しさに圧倒されます。
特に天井画「天地創造」と祭壇の「最後の審判」は必見!
ガイドさんの解説があるおかげで、細かいシーンの意味や歴史的背景を理解しながら鑑賞できました。

今回の旅行の中でたくさんの美術品と触れ合いましたが
これが一番感激しました!!

サン・ピエトロ大聖堂

最後はサン・ピエトロ大聖堂。通常は2~3時間の待ち時間が必要ですが、
ツアーの特典で行列をスキップ!

サン・ピエトロ大聖堂は何度来てもこの荘厳さに圧倒!!
美しすぎます!!!

ピエタ像


イエス・キリストが十字架から降ろされた後、母マリアがその亡骸を抱きしめる姿を描いています。1498~1499年に若きミケランジェロによって制作され、完璧なまでの彫刻技術と表現力で、キリスト教芸術の最高傑作の一つとされています。

サン・ピエトロ大聖堂を出ると
日が暮れて幻想的な景色が楽しめました。

バチカンのクリスマス

訪問時はクリスマス後で、大聖堂前には巨大なクリスマスツリーが飾られていました。
明るい昼間のツリーも素敵でしたが、
帰る頃には日が暮れてライトアップが始まり、幻想的な雰囲気を楽しめました。
昼から夜にかけての訪問プランは、冬のバチカン観光に特におすすめです!

おすすめポイントまとめ

行列を避けたいならツアーを活用!

コストはかかりますが、
せっかくの旅行なので時間を有効活用するためにも課金はおすすめです!

昼と夜、両方の雰囲気を楽しもう!

12月の14:30くらいのツアーに参加したので
見学が終わった頃には日が暮れていて
昼と夜両方の雰囲気が楽しめてお得な気分になりました。

事前予約必須!

美術館や礼拝堂の入場は予約必須!
ツアーに参加しない場合でも予約はお忘れなくです。

バチカンは今回が初めてではなかったのですが
何度訪問しても感激します✧
ローマ旅行に行ったら是非バチカンにもお立ち寄りください。

スポンサード
タイトルとURLをコピーしました