海外生活にVPNは必須!日本の動画・サイトを快適に見る方法&おすすめVPNの選び方

NY生活

海外生活に必須!VPNって何?どう使うの?

海外生活をしていると、日本の動画やサイトが見られなかったり、
検索結果が現地のものばかりだったりして、ちょっと困ることってありますよね。

そんなときに便利なのがVPN

でも「VPNってそもそも何?」「なんで必要なの?」と思う方も多いはず。

今回は、初心者でもわかりやすくVPNについて楽しく紹介します♪

VPNって何?

VPN(Virtual Private Network)とは、簡単に言うと インターネットのトンネル。

このトンネルを通すことで、安全にデータをやりとりできたり、
日本のサイトを日本にいるように見られたりします。

例えば、海外から日本のAmazon Primeを見ようとすると
「このコンテンツはお住まいの地域ではご利用できません」
とブロックされることがありますよね?

VPNを使えば、日本のサーバーを経由して接続することで、
日本にいるのと同じようにネットを使えるようになるんです!

VPNが必要な理由

「海外にいるけど、VPNなんてなくても困らないよ?」と思うかもしれませんが、
実はめちゃくちゃ便利!

わが家ではこんな用途で使っています!

① 子どもが日本語を忘れないように、日本のAmazon Primeを視聴

海外生活をしていると、どうしても日本語を使う機会が減ってしまいます。
だから、日本のAmazon Primeでアニメや子ども向け番組を見せることで、日本語の環境をキープ!

それだけじゃなく、日本の番組は子どもにとって心の支えにもなっています。

海外生活ではどうしても日本の文化や日常から離れてしまうけど、
日本のアニメやバラエティ番組を観ることで、
「日本ってやっぱりいいな!」と思える時間を作っています。

② 日本のYahoo!ニュースをチェック!

日本のニュースを毎日チェックしたい派なので、
Yahoo! JAPANを開くのですが、イギリスからだとYahooのほとんどの機能が使えません。
VPNを使って日本のサーバーに接続すれば、
日本にいるのと同じ環境でニュースを閲覧することができます。

③ 調べ物やネットショッピング

海外に住んでいると、日本のサイトで買い物をしたいときもありますよね?
でも、日本のサイトによっては海外IPアドレスだとアクセスできないことも。
VPNを使うと、こういう問題も解決できます!

VPNってどうやって使うの?

実はすごく簡単!私は「NordVPN」を使っていますが、セットアップはあっという間でした。

① アプリをインストール(PC・スマホ・タブレットOK!)

② ログインして、接続したい国を選択(日本を選べば日本のネット環境に!)

③ VPNをONにするだけ!

この3ステップで、すぐに日本のサイトや動画を楽しめます♪

VPN選びで悩んだ3社の比較

VPNにも色々な種類がありますが、
私は「セカイVPN」「ExpressVPN」「NordVPN」の3社で悩みました。

それぞれに特徴があるので、比較表を作ってみました。

項目 NordVPN ExpressVPN セカイVPN
提供会社 Nord Security(海外) Kape Technologies(海外) インターリンク(日本)
サーバー数 60か国以上・6,000台以上 94か国・3,000台以上 6か国・10台以下(日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国、香港)
同時接続台数 6台まで 8台まで 3台まで
速度 非常に速い(NordLynxプロトコル) 速い(Lightwayプロトコル) 普通(混雑時に遅くなることがある)
ストリーミング対応 Netflix, Hulu, ABEMA(不安定), DAZN など視聴可 Netflix, Hulu, ABEMA(不安定) など視聴可(DAZNは不安定) ABEMA非対応・DAZNも不可
プライバシー保護 ノーログポリシー(独立監査済み) ノーログポリシー(独立監査済み) ログ保存の可能性あり
セキュリティ機能 ダブルVPN、Onion Over VPN、脅威対策 TrustedServer技術(RAMのみ使用)、高度な暗号化 基本的なVPN機能のみ
使いやすさ アプリがシンプルで使いやすい 直感的で初心者向け やや設定が複雑
料金(月額換算) 約500円(2年契約時) 約900円(1年契約時) 1,100円(定額)
無料お試し 30日間返金保証 30日間返金保証 2ヶ月無料
対応デバイス PC, Mac, iOS, Android, Fire Stick, ルーター など PC, Mac, iOS, Android, Fire Stick, ルーター など PC, Mac, iOS, Android, Fire Stick,ルーター
日本サーバーの安定性 安定(サーバー数が多い) 安定(サーバー数が豊富) 混雑時に遅くなることがある

結局、私はNordVPNを選びました!

理由は…

✅ 速度が速く、動画がスムーズに見られる

✅ サーバーの数が多く、安定している

✅ 長期契約だと安い(月額約500円で使える)

とはいえ、最近までセカイVPNを使ってました。
VPN初心者で不安だったので日本の会社のものが安心で
セカイVPNを3年ほど使っていて特に不満はなかったのですが
Netflixに対応していないのと、価格を考慮してNordに乗り換え。

無料VPNはおすすめしない!その理由

実は、最初に無料VPNを試しました。でも…結果、何も見れなかった!
ただただ、設定がややこしくて
時間だけを無駄にしました。

しかもね、プライバシーが守られないリスクもあるので、
私は有料VPNを使うのが圧倒的におすすめ!

VPNを使って海外生活をもっと快適に!

VPNを使えば、日本で利用していた色々が使えてとっても便利です!
最近までNYに住んでいた我が家はアメリカにも繋げてさらに便利!!

🌍 海外生活の味方!VPNを活用して、もっと快適なネットライフを!

スポンサード
タイトルとURLをコピーしました