イギリスに住んでいると、どうしても魚不足になりがちですよね。
スーパーで手に入るお魚の種類が限られていて、
日本のように気軽に焼き魚を楽しむのはなかなか難しいものです。
そんな中でも、イギリスで手に入る鮭(Salmon)やタラ(Cod)を使って、
しっかり味がしみた味噌漬けを作ってみました。

和食が恋しくなるロンドン生活の中でも、
これは間違いなく白ごはんがすすむ一品!
しかも冷凍もできて、お弁当にもぴったり。
うちは夫と娘のお弁当を作る日がとても多いので、
この味噌漬けは本当に助かっています。
冷凍庫に常備しておけば、
忙しい朝でもすぐ焼けて、満足感のある和風おかずが完成します。

材料(4切れ分)
• 生鮭(Salmon)orタラ(Cod)…4切れ
• 塩…少々(下処理用)
味噌漬けダレ
• 味噌…大さじ4(赤味噌や合わせ味噌などお好みで)
• みりん…大さじ2
• 酒…大さじ2
• 砂糖…大さじ1
• 醤油…小さじ1
• おろしにんにく…小さじ1/2
• おろししょうが…小さじ1/2
作り方
1. 鮭とタラに軽く塩をふり、10〜15分おいて水気を拭き取る。
2. 味噌ダレの材料をすべて混ぜる。
3. ラップの上に味噌を塗って魚を置き、さらに上からも味噌を塗って包む。
4. ジップロックなどに入れ、冷蔵庫で1〜2日漬ける。
5. 焼く前に味噌を軽く拭き取り、好みの方法で焼く(※下記参照)。
焼き方のおすすめ
• エアフライヤー:180℃で10〜12分(途中で裏返すと均一に)
• フライパン:弱火〜中火で片面3〜4分ずつ焼く
• オーブン:200℃で12〜15分焼く(焦げそうなら途中でアルミホイル)
私は最近エアフライヤーで焼くのにハマっています。脂が落ちて、外はカリッと、中はふんわり!
冷凍保存も可能!
• 漬けた状態で1切れずつラップ→ジップロックで冷凍
• 解凍は冷蔵庫で自然解凍がおすすめ
• 焼いてからお弁当に使う場合は、しっかり冷まして汁気対策を

我が家ではとっても人気のメニューです!
とっても簡単だし、ローカルスーパーで材料は揃うのでお勧めです♪